,,,
はじめに
Gallery1
Gallery2
Gallery3
動画作品
ステレオグラム
その他の作品
連絡先
お知らせ
Blog
facebook
LINK
イベントのご報告
著作出版物
おまけたらふく舍とは
その他の作品 主に街で見かけた錯覚や錯視現象を展示しています。
シミュラクラ現象 ある一定の規則性から、顔ではないのに顔に見える現象です。
住宅 窓のデザインと全体のフォルムが顔を連想させています。
カバン ポケットのファスナーがいい味をだしていますね。
望遠鏡 観光地にありがちな望遠鏡。ロボット的なデザインが秀逸です。
USBコネクター パソコンを触る人にはおなじみのコネクターです。
マンホールのふた 道路脇で発見!ちょっと驚いた顔をしています。
パーキングメーター 街の集金担当。ちょっとムッとしている?
建築物 屋根の明かり取りと建物の入り口でシミュラクラ現象が発生していますね。
駅舎 あるローカル鉄道の駅舎です。可愛いデザインですね。
缶詰 缶詰のフタです。缶詰はありそうでなかなか無いのです。
農家の蔵 某住宅メーカーの「ハーイ!」っていうのに似てますが、多分もっと年上。
洗面所の混合栓 これも結構身近に見かけますね。お宅の洗面所はいかがですか?
ちょっとホラー風味 渓流にて。地元では人面石と呼んでいるそうです。若干、パレイドリア効果も?
段ボール箱 バナナが入っていた段ボールです。南の国からとぼけた顔でやってきたのかな?
ドアストッパー 以外と身近で見つけました。皆さんも部屋の中で探してみましょう。
信号の押しボタン 電柱に貼り付いて、24時間労働中。メッセージが顔に書いてありますね。
コンセント シミュラクラ現象の代表格ですね。文句無しに「顔」です。
煙突 青空ににょきっと佇んでいました。
歩道の車止め 車止めの支柱です。口の所に棒を刺すようです。
パレイドリア効果 シミュラクラ現象に似ています。自然の造型に見られる現象です。
木目に浮かぶ動物 木目にはよくおきる現象ですね。これは鹿とかに見えませんか?
蟹の甲羅 いわゆるヘイケガニの仲間、鬼面ガニといいます。文字通りこわーい鬼の顔!
虫の模様 東南アジアのカメムシの仲間。通称ジンメンムシというそうです。なるほど〜。
etc 類別が難しい作品や、街で「捕獲」した物件などです。
2面(折った紙)の3Dアート 卓上の不思議な世界のペンギンと乾杯。
2面(折った紙)の3Dアート 真ん中のプレゼントは3Dアートです。『3Dアートの描き方』おまけたらふく舎著
2面(折った紙)の3Dアート 手を入れて写真を撮っています。
平面?立体? 最近流行の3Dアートというものです。どうなっているかというと・・・種明かし
写真で3Dアート この中にニセモノが混じっています。さて、わかりますか?・・・種明かし
凧を揚げる糸 ビルの向こう、凧につながっている糸は・・・Bかな?正解は→種明かし
なんか変? この写真、変なんです。え、どこが?・・・実はこうなっています→種明かし
どちらが大きい? ミニカーが二台、どちらが大きい?簡単なトリック画像です。
名画の正体 これはあの名画!・・・かとおもったら?拡大表示するとびっくり!
ダルマ?忍者? ダルマがひっくり返ると忍者に?これは逆さ絵といいます。
怒る?笑う? 強面のおじさんが、180°回転すると優しいおじいさんに変身!
左右の傾き 右の塔の傾きが強く見えますが、実はまったく同じ。錯視現象です。
折絵で遊ぼう1 図示された方法で折り畳むと、全く違う絵が現れますよ!
折絵で遊ぼう2 同じく、うまく折り畳んで、違う文字を見つけて下さい。
間違い探し カラフルなトランプ。あれれ、どこか変?どこが変?
道路指示表記 道路にある「止まれ」。これはある種のアナモルフォーズです。
道路の警戒表記 イメージハンプというそうです。3Dアートの手法を使っていますね。
フェンス 道路のフェンス。実はある角度から見るとトリックが!・・・→こちら